ビューティーフラッグ講座第一回 ビューティーフラッグ講座第二回 ビューティーフラッグ講座第三回 ビューティーフラッグ講座第四回 ビューティーフラッグ講座第五回 ビューティーフラッグ講座第六回
ビューティーフラッグ講座第七回          

みなさまこんにちは。「ISSI」です。
いよいよ夏本番! クラゲが大量発生する前に海に繰り出したい「ISSI」です。あっ、学生のみなさまは期末テストとかキッチリ片付けてのびのび夏休みと三国志大戦楽しみましょう!。

第五回目の今回は、みなさまから届いたフラッグ紹介と合わせて、「ISSI」のもとに届いたフラッグの人気傾向を紹介します。まずは芸術家肌の「ISSI」がウンウン唸りながら集計した人気パーツの傾向から。

  「内枠」

双鳳凰
輪・黒龍
輪・金陽炎
輪・蘭花蝶
どくろ
壱撃
輪・金剛
参爪痕
■ブロックストレート
その他
このグラフは「ISSI」のもとに届いたフラッグから集計しました。
内枠は僅差で「双鳳凰」が1位になりました。両サイドに飛び立つ鳳凰が、勢いと安定感を醸し出して人気みたい。2位の「輪・黒龍」は、燃え盛る龍輪がチームの頭文字を囲むからやっぱり捨てがたい一品ね。
  「外枠」

枠・金雲
枠・銀雲

青海波
筆龍
なし
罫・白蔓
その他
外枠では「枠・金雲」「枠・銀雲」がワン、ツーでした。
金雲の人気が高いのは赤で曹操のいる魏軍のイメージに近いからかな?単純に金色の具合が好まれているのかも。まぁヒーローは赤っていうのは基本中の基本だから納得の結果ね。緑で少し落ち着いた感じになる銀雲もステキよね。熱血1号に対してクールな2号って感じかしら…えっ、違う?…

どちらも「その他」がすごく大きいけど、これは想像以上に僅差で人気パーツがバラけてるからよ。上位3つもその下も、ホントに僅差だったの。
今週集計したらまた違う結果になるかもね。もっと偏るかと思っていたから結構意外だったわ。
みなさま個性を存分に発揮しているってことね。
そんな訳でここからはいつもどおりみなさまからの応募フラッグを紹介します。

「俺フラッグ」No,015
■君主名:鉄雄
■チーム名:魔の号令
■一言アピール:豪華な感じです。
 
じゃぁ〜ん。そこで、上の人気パーツに一番近かった中から「鉄雄」君主。
内枠と外枠だけでこんなに豪華になります。 文字を黄色にした判断はグッドね。チーム名の「魔」と「双・鳳凰」、それに枠のデザインがジャストフィットな1枚です。 みなさまもデザインに行き詰ったら、「双鳳凰」と「枠・金雲」を合わせてみたらどうかしら?
真似ることは学ぶことの第一歩。 結構使えるかもよ。(ニコッ)

「俺フラッグ」No,016
■君主名:竜宮圭一
■チーム名:うみねこ
■一言アピール:夜空を舞う鮮やかな龍をイメージ…チーム名はうみねこなんですけどね;
 
次はかわいらしいチーム名の「竜宮圭一」君主のフラッグです。
「梅花」と「筆龍」を使ったフラッグで、「夜空を舞う龍をイメージ」ってことだけど、この赤と黒のコントラストはジワジワした迫力があるわ。
破れ毛をつけて更に全体の勢いを上げているのがポイントね。 映画「天と地と」のキャッチコピーが「黒と赤のエクスタシー」じゃなかったかしら。
「ISSI」はどことなく夜の祇園をイメージしてしまったけど、そこはかとなく和風を感じる「梅花」と「筆龍」の成せるワザね。

「俺フラッグ」No,017
■君主名:☆魔理沙☆
■チーム名:雄飛の符
■一言アピール:竹と宝剣と色のマッチングがかっこいい!
 
夏はやっぱり「笹の葉で七夕よね〜」っということで「☆魔理沙☆」君主のフラッグを紹介です。 デザインのポイントとなる「色を揃える」ことがバッチリ決まってるわね。全体を占める緑色の割合がとってもステキ。
「ISSI」の覚えてる限り、東京の七夕はいっつも雲空。 全くいつになったら織姫と彦星は出会えるのかしら。 おかげでお願い事なんかちっとも叶わないわ。(プンプン)
そういえば小さい頃は折り紙いっぱい切って、ちょうちんとか鎖飾りとか作ったわね〜。 あっ、糊で部屋中ベタベタにしたの思い出した(ゲンナリ)。

「俺フラッグ」No,018
■君主名:愛すクリーム
■チーム名:ネタの神降臨
■一言アピール:英傑伝とフラッグ命
 
気を取り直して。「愛すクリーム」君主から届いた紫ベースのインパクトあるフラッグを紹介。 一言アピールの「英傑伝とフラッグ命」はとってもうれしいわ。
三国志大戦は全国対戦以外にもいろんな楽しみ方があるから、おもいおもいに末永く楽しんでね。
紫ベースのフラッグって実は結構珍しいのよ。この紫はライラックね。
「ISSI」的にはライラックよりラベンダーの方が思い入れが強んだけど、興味を持ったのはやっぱり「土曜日の実験室」ね。
うふふ。リアルタイムで分かった人は「ISSI」と結構齢近いかも。
…まちがってもトイレの芳香剤なんて言ってはダメ!よ。
ラベンダーよりもライラックの紫のほうがちょっと淡い色合いかな。
ライラックの花言葉は「友情」「青春の思い出」「初恋」だって。

「俺フラッグ」No,019
■君主名:昇龍斎
■チーム名:幻影旅団†
■一言アピール:清楚なイメージに!!!
 
今月最後は「昇龍斎」君主から届いたステキなフラッグを紹介します。
パッと見、レースの刺繍みたいで三国志大戦フラッグに新しい可能性を見出せるわ。 清楚な感じも「幻」の文字も「ISSI」のイメージにぴったんこカンカンな1枚ね。
外枠「青海波」もこういう使い方をすると、ホント違うデザインに見えるから不思議。 内枠に使った「六角・鳳」も刺繍みたいで上手い組み合わせよ。通常イカツい感じが出る破れ毛も、なんだか上品なレースに見えるわ。
こんなテーブルクロスがあると午後のお茶会が楽しくなりそうね。

というわけで、今回はここまで。
第五回を記念してグラフ入れてみたけど、どうだったかしら?
「ISSI」
数字に弱いから作るのに苦労したわ。 みなさまがフラッグ作成するときの参考にしてみてね。
それから夏休みネタになると必ず出てくる宿題の「絵日記」って、実は「ISSI」一度も経験ないの。
みなさまはそんな想い出あるのかな。
想い出と言えば、今月は全国決勝大会があるからみなさま応援に来てね。 きっと楽しい想い出になるわよ。 想い出はプライスレス、見逃しちゃダメよ!
それでは、暑い夏を楽しみつつ次回をお楽しみに。

「はためけぇ〜♪」