![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
今回からは、各兵種の得意攻撃を生かすために武将の動かし方のちょっとしたコツや注意点をひとつずつ確認し、戦場で活用しましょう。 |
![]() |
騎兵の最大の武器は、すばやい機動力と、突撃によるダメージです。敵の槍兵が遠くにいる場合は、先陣を切って、敵部隊に突撃し先手を打ちます。また、多少離れた場所でも、あまり時間をかけずに移動が出来ます。そのため、敵と味方が入り乱れている「乱戦」状態のところに突撃をして、味方部隊を援護しましょう。敵部隊と戦う際には必ずオーラを纏った「突撃体勢」を整えてから敵部隊とあたるように心がけましょう。一定距離を移動しないと「突撃体勢」にならないので、その距離感覚を憶えることも非常に重要です。最初のころは若干長めに助走距離をとっておくとよいでしょう。 | |||
|
![]() |
![]() |
▲フラットリーダー上での動き | |
![]() |
![]() |
|
|
■STEP1: | まずは、すぐ近くに移動先を設定して… |
![]() |
|
|
■STEP2: | 設定した移動先に到着する直前になったら… |
![]() |
|
|
■STEP3: | すぐに元いたところに再び移動先を設定しすると、結果的に部隊はほぼ同じ位置で突撃体勢となります。細かな往復を繰り返せば、ほとんど移動することなく、突撃体勢を維持できます。 |
![]() |
![]() |
(C)SEGA,2005 このページは (株)セガが開発した業務用ゲーム「三国志大戦」の公式ホームぺージです。 当サイト上に掲載する一切の文書・図版・写真等は (株) セガが管理しており、著作権その他の権利として保護されております。 手段や形態を問わず無断で複製、転載、ネットワーク上での配布等の利用・使用を禁じます。 |
||