■2007年12月2日に終了
  「超局地戦! 武将コスト10決戦!!」

■大会結果■
優勝「国士無双」:「パチ君」位:征覇王 玉璽の欠片数:281個
第2位「豪傑」:「アパチャイ♪」位:征覇王 玉璽の欠片数:274個
第3位「豪傑」:「犬神ざび〜♪」位:征覇王 玉璽の欠片数:252個

第1000位「荒くれ」:「松田V幸雄♪」位:覇者 玉璽の欠片数:24個
第2000位「荒くれ」:「TZR50R」位:征覇王 玉璽の欠片数:20個
第3594位「義兄弟」:「荀林父」位:覇王 玉璽の欠片数:18個

「超局地戦! 武将コスト10決戦!!」

■開催期間:2007年11月30日(金)〜12月2日(日)
■開催時間:10:00〜24:00 (深夜には行いません。)
■参加資格:4州以上のプレイヤー
■デッキ条件
:総武将コスト10以内で登録されたデッキ。

<大会レギュレーション>
1:大会ではフリーマッチングになり、侵攻および、徳の上下はしません。
2:各プレイヤーは「玉璽の欠片」を持ってスタートします。
3:対戦して勝つと、相手から「玉璽の欠片」を奪うことができます。
※倒した相手プレイヤーは一定条件で配下にすることができ、配下にしたプレイヤーから、玉璽の上納を受けることが出来ます。配下となったプレイヤーは独立ゲージを貯めることで、独立することが出来ます。
4:大会終了時に、最も多くの玉璽を持っていたプレイヤーが優勝となります。
5:すべての兵法が使用でき、すべての外伝の効果が使用できます。
6:持っている戦器は使用できます。
7:大会結果は12月4日(火)に発表します。
8:大会運営事務局が不正行為があったと判断した場合、そのプレイヤーの大会参加結果は無効とします。
 ※ネットワーク大会開催にあたっての基本レギュレーションはこちらをご覧ください>>

 入賞者には、以下の称号が与えられます。
■優勝称号:国士無双
■入賞称号(2位〜3位):豪傑
■特別賞称号(1000位、2000位):荒くれ
■特別賞称号(3594位):義兄弟


 大会結果に応じて、参加者全員に以下の特典をプレゼント!
最終玉璽の個数×金10
最終配下人数×金100
■参加賞:金3000


※玉璽の欠片の数が同数の場合は、以下の優先順位により、順位が決定します。
 「落ち延びた回数(少ない)→徳→侵攻→総合勝率→登録順」となります。

この大会のランキングを見る
 ■2007年11月11日に終了
  「超局地戦! コモン・アンコモン限定戦」

■大会結果■
優勝「奮闘将軍」:「薙乃」位:征覇王 玉璽の欠片数:263個
第2位「近衛兵」:「シオリ」位:征覇王 玉璽の欠片数:239個
第3位「近衛兵」:「犬神ざび〜♪」位:征覇王 玉璽の欠片数:231個

第1000位「一般兵」:「******」位:12州 玉璽の欠片数:22個
第2000位「一般兵」:「えるんがぁ」位:覇王 玉璽の欠片数:19個
第3594位「義兄弟」:「ヱビス」位:覇王 玉璽の欠片数:17個

 「超局地戦! コモン・アンコモン限定戦」

■開催期間:2007年11月9日(金)〜11月11日(日)
■開催時間:10:00〜24:00 (深夜には行いません。)
■参加資格:4州以上のプレイヤー
■デッキ条件
:カードレアリティが「コモン」と「アンコモン」のみで構成されたデッキ。
 (Ver.1〜Ver2.1の全てのコモン、アンコモン武将カードが使用できます。)

<大会レギュレーション>
1:大会ではフリーマッチングになり、侵攻および、徳の上下はしません。
2:各プレイヤーは「玉璽の欠片」を持ってスタートします。
3:対戦して勝つと、相手から「玉璽の欠片」を奪うことができます。
※倒した相手プレイヤーは一定条件で配下にすることができ、配下にしたプレイヤーから、玉璽の上納を受けることが出来ます。配下となったプレイヤーは独立ゲージを貯めることで、独立することが出来ます。
4:大会終了時に、最も多くの玉璽を持っていたプレイヤーが優勝となります。
5:すべての兵法が使用でき、すべての外伝の効果が使用できます。
6:持っている戦器は使用できません。
7:大会結果は11月13日(火)に発表します。
8:大会運営事務局が不正行為があったと判断した場合、そのプレイヤーの大会参加結果は無効とします。
 ※ネットワーク大会開催にあたっての基本レギュレーションはこちらをご覧ください>>

 入賞者には、以下の称号が与えられます。
■優勝称号:奮闘将軍
■入賞称号(2位〜3位):近衛兵
■特別賞称号(1000位、2000位):一般兵
■特別賞称号(3594位):義兄弟


 大会結果に応じて、参加者全員に以下の特典をプレゼント!
最終玉璽の個数×金10
最終配下人数×金100
■参加賞:金3000


※玉璽の欠片の数が同数の場合は、以下の優先順位により、順位が決定します。
 「落ち延びた回数(少ない)→徳→侵攻→総合勝率→登録順」となります。

この大会のランキングを見る
 2007.09.30に終了
 「超局地戦! 攻城兵必須戦!」

■大会結果■
優勝「奮闘将軍」:「全一」位:覇王 玉璽の欠片数:234個
第2位「近衛兵」:「Box☆」位:征覇王 玉璽の欠片数:223個
第3位「近衛兵」:「アグネスタコ」位:征覇王 玉璽の欠片数:214個

第1000位「一般兵」:「飢魔飢魔」位:覇王 玉璽の欠片数:21個
第2000位「一般兵」:「蔡峻」位:14州 玉璽の欠片数:19個
第3594位「義兄弟」:「ショウ再出現」位:覇者 玉璽の欠片数:17個

 「超局地戦! 攻城兵必須戦!」

■開催期間:2007年9月28日(金)〜9月30日(日)
■開催時間:10:00〜24:00 (深夜には行いません。)
■参加資格:4州以上のプレイヤー
■デッキ条件
:攻城兵が1枚以上登録されているデッキ。

<大会レギュレーション>
1:大会ではフリーマッチングになり、侵攻および、徳の上下はしません。
2:各プレイヤーは「玉璽の欠片」を持ってスタートします。
3:対戦して勝つと、相手から「玉璽の欠片」を奪うことができます。
※倒した相手プレイヤーは一定条件で配下にすることができ、配下にしたプレイヤーから、玉璽の上納を受けることが出来ます。配下となったプレイヤーは独立ゲージを貯めることで、独立することが出来ます。
4:大会終了時に、最も多くの玉璽を持っていたプレイヤーが優勝となります。
5:すべての兵法が使用でき、すべての外伝の効果が使用できます。
6:持っている戦器は使用できません。
7:大会結果は10月2日(火)に発表します。
8:大会運営事務局が不正行為があったと判断した場合、そのプレイヤーの大会参加結果は無効とします。

 入賞者には、以下の称号が与えられます。
■優勝称号:奮闘将軍
■入賞称号(2位〜3位):近衛兵
■特別賞称号(1000位、2000位):一般兵
■特別賞称号(3594位):義兄弟


 大会結果に応じて、参加者全員に以下の特典をプレゼント!
最終玉璽の個数×金10
最終配下人数×金100
■参加賞:金3000


※玉璽の欠片の数が同数の場合は、以下の優先順位により、順位が決定します。
 「落ち延びた回数(少ない)→徳→侵攻→総合勝率→登録順」となります。

■ネットワーク大会開催にあたっての基本レギュレーションを設定いたしました。
 こちらをご覧ください>>

この大会のランキングを見る
 2007.09.02に終了
 「超局地戦!勢力制限解除戦」

■大会結果■
優勝「群狼」:「仁義なき青井」位:皇帝 玉璽の欠片数:364個
第2位「近衛兵」:「ラクウェル」位:征覇王 玉璽の欠片数:327個
第3位「近衛兵」:「新甲虫王者」位:征覇王 玉璽の欠片数:312個

第1000位「一般兵」:「良将」位:覇者 玉璽の欠片数:24個
第2000位「一般兵」:「閃」位:覇王 玉璽の欠片数:20個
第3594位「義兄弟」:「呂姫山呂姫子」位:覇王 玉璽の欠片数:18個

「超局地戦!勢力制限解除戦!」
■開催期間:2007年8月31日(金)〜9月2日(日)
■開催時間:10:00〜24:00 (深夜には行いません。)
■参加資格:4州以上のプレイヤー
■デッキ条件
:使用カード制限はありません。
■大会特別条件:デッキに含まれる勢力数に関らず士気の最大値が12となる。


<大会の概要>
1:大会ではフリーマッチングになり、侵攻および、徳の上下はしません。
2:各プレイヤーは「玉璽の欠片」を持ってスタートします。
3:対戦して勝つと、相手から「玉璽の欠片」を奪うことができます。
※倒した相手プレイヤーは一定条件で配下にすることができ、配下にしたプレイヤーから、玉璽の上納を受けることが出来ます。配下となったプレイヤーは独立ゲージを貯めることで、独立することが出来ます。
4:大会終了時に、最も多くの玉璽を持っていたプレイヤーが優勝となります。
5:すべての兵法が使用でき、すべての外伝の効果が使用できます。
6:持っている戦器は使用できません。

 入賞者には、以下の称号が与えられました。
■優勝称号:群狼
■入賞称号(2位〜3位):近衛兵
■特別賞称号(1000位、2000位):一般兵
■特別賞称号(3594位):義兄弟


 大会結果に応じて、参加者全員に以下の特典をプレゼントされました。
最終玉璽の個数×金10
最終配下人数×金100
■参加賞:金3000


※玉璽の欠片の数が同数の場合は、以下の優先順位により、順位が決定します。
 「落ち延びた回数(少ない)→徳→侵攻→総合勝率→登録順」となります。

この大会のランキングを見る
 2007.08.26に終了
 「1DAY決戦!武将コスト2.5以上制限戦」

■大会結果■
優勝「闘将」:「神速乃茜」位:覇王 玉璽の欠片数:165個
第2位「近衛兵」:「馬龍☆」位:征覇王 玉璽の欠片数:150個
第3位「近衛兵」:「加火」位:征覇王 玉璽の欠片数:138個

第1000位「一般兵」:「断公ドラ5」位:覇王 玉璽の欠片数:20個
第2000位「一般兵」:「らずべりー」位:覇王 玉璽の欠片数:18個
第3594位「義兄弟」:「あッもののフ」位:覇王 玉璽の欠片数:16個

「1DAY決戦!武将コスト2.5以上制限戦」
■開催期間:2007年8月26日(日)
■開催時間:10:00〜24:00 (深夜には行いません。)
■参加資格:4州以上のプレイヤー
■デッキ条件
:コスト2.5以上の武将カードのみで組まれたデッキ。


<大会の概要>
1:大会ではフリーマッチングになり、侵攻および、徳の上下はしません。
2:各プレイヤーは「玉璽の欠片」を持ってスタートします。
3:対戦して勝つと、相手から「玉璽の欠片」を奪うことができます。
※倒した相手プレイヤーは一定条件で配下にすることができ、配下にしたプレイヤーから、玉璽の上納を受けることが出来ます。配下となったプレイヤーは独立ゲージを貯めることで、独立することが出来ます。
4:大会終了時に、最も多くの玉璽を持っていたプレイヤーが優勝となります。
5:すべての兵法が使用でき、すべての外伝の効果が使用できます。
6:持っている戦器は使用できません。

 入賞者には、以下の称号が与えられました。
■優勝称号:闘将
■入賞称号(2位〜3位):近衛兵
■特別賞称号(1000位、2000位):一般兵
■特別賞称号(3594位):義兄弟


 大会結果に応じて、参加者全員に以下の特典がプレゼントされました。
最終玉璽の個数×金10
最終配下人数×金100
■参加賞:金3000


※玉璽の欠片の数が同数の場合は、以下の優先順位により、順位が決定します。
 「落ち延びた回数(少ない)→徳→侵攻→総合勝率→登録順」となります。

この大会のランキングを見る
 2007.08.12に終了
 「1DAY決戦!弓兵限定戦」

■大会結果■
優勝「闘将」:「fan114」位:征覇王 玉璽の欠片数:177個
第2位「近衛兵」:「あみだまる♪」位:征覇王 玉璽の欠片数:143個
第3位「近衛兵」:「全武将が○○」位:征覇王 玉璽の欠片数:129個

第1000位「一般兵」:「鳴羅門火手怖」位:覇者 玉璽の欠片数:19個
第2000位「一般兵」:「LOWY」位:覇者 玉璽の欠片数:17個
第3594位「義兄弟」:「銀翼」位:5州 玉璽の欠片数:16個

「1DAY決戦!弓兵限定戦」
■開催期間:2007年8月12日(日)
■開催時間:10:00〜24:00 (深夜には行いません。)
■参加資格:4州以上のプレイヤー
■デッキ条件:兵種が弓兵の武将カードのみで組まれたデッキ。


<大会の概要>
1:大会ではフリーマッチングになり、侵攻および、徳の上下はしません。
2:各プレイヤーは「玉璽の欠片」を持ってスタートします。
3:対戦して勝つと、相手から「玉璽の欠片」を奪うことができます。
※倒した相手プレイヤーは一定条件で配下にすることができ、配下にしたプレイヤーから、玉璽の上納を受けることが出来ます。配下となったプレイヤーは独立ゲージを貯めることで、独立することが出来ます。
4:大会終了時に、最も多くの玉璽を持っていたプレイヤーが優勝となります。
5:すべての兵法が使用でき、すべての外伝の効果が使用できます。
6:持っている戦器は使用できません。

 入賞者には、以下の称号が与えられました。
■優勝称号:闘将
■入賞称号(2位〜3位):近衛兵
■特別賞称号(1000位、2000位):一般兵
■特別賞称号(3594位):義兄弟


 大会結果に応じて、参加者全員に以下の特典がプレゼントされました。
最終玉璽の個数×金10
最終配下人数×金100
■参加賞:金3000


※玉璽の欠片の数が同数の場合は、以下の優先順位により、順位が決定します。
 「落ち延びた回数(少ない)→徳→侵攻→総合勝率→登録順」となります。

この大会のランキングを見る
 2007.07.01に終了
 「超局地戦! Ver2.1追加カード限定戦」

■大会結果■
優勝「若獅子」:「劉邦」位:皇帝 玉璽の欠片数:274個
第2位「近衛兵」:「♪ザビ〜♪」位:征覇王 玉璽の欠片数:246個
第3位「近衛兵」:「長谷川京子♀」位:征覇王 玉璽の欠片数:218個

第1000位「一般兵」:「武正」位:覇王 玉璽の欠片数:22個
第2000位「一般兵」:「S5Q」位:覇王 玉璽の欠片数:19個

第3594位「義兄弟」:
「かわうそB」位:覇王 玉璽の欠片数:17個

「超局地戦! Ver2.1追加カード限定戦」
■開催期間:2007年6月29日(金)〜7月1日(日)
■開催時間:10:00〜24:00 (深夜には行いません。)
■参加資格:4州以上のプレイヤー
■デッキ条件:Ver.2.1「若き獅子の鼓動」から追加されたカードのみで追加された武将のみで構成されたコスト8以下のデッキ。
<使用可能カード>
 魏045〜魏076 蜀044〜蜀076 呉043〜呉069
 涼030〜涼038 袁023〜袁030 他028〜他031
 LE010〜LE047 EX010〜EX011

大会モードは通常の全国対戦を行いながら、対戦相手の持つ「玉璽の欠片」を集めていき天下統一を目指すモードです。

<大会の概要>
1:大会ではフリーマッチングになり、侵攻および、徳の上下はしません。
2:各プレイヤーは「玉璽の欠片」を持ってスタートします。
3:対戦して勝つと、相手から「玉璽の欠片」を奪うことができます。
※倒した相手プレイヤーは一定条件で配下にすることができ、配下にしたプレイヤーから、玉璽の上納を受けることが出来ます。配下となったプレイヤーは独立ゲージを貯めることで、独立することが出来ます。
4:大会終了時に、最も多くの玉璽を持っていたプレイヤーが優勝となります。
5:すべての兵法が使用でき、すべての外伝の効果が使用できます。
6:持っている戦器は使用できます。

 入賞者には、以下の称号が与えられました。
■優勝称号:若獅子
■入賞称号(2位〜3位):近衛兵
■特別賞称号(1000位、2000位):一般兵
■特別賞称号(3594位):義兄弟


 大会結果に応じて、参加者全員に以下の特典がプレゼントされました。
最終玉璽の個数×金10
最終配下人数×金100
■参加賞:金2000


※玉璽の欠片の数が同数の場合は、以下の優先順位により、順位が決定します。
 「落ち延びた回数(少ない)→徳→侵攻→総合勝率→登録順」となります。

この大会のランキングを見る
 ■2007.05.07に終了
 「1DAY決戦!騎兵限定戦」

■大会結果■
優勝「闘将」:「大紅蓮疾風」位:征覇王 玉璽の欠片数:155個
第2位「近衛兵」:「仁義なき青井」位:皇帝 玉璽の欠片数:153個
第3位「近衛兵」:「はやて軍団1」位:征覇王 玉璽の欠片数:150個

第1000位「一般兵」:「湯団奥義」位:覇王 玉璽の欠片数:18個
第2000位「一般兵」:「くそじい」位:覇者 玉璽の欠片数:16個

第3594位「義兄弟」:「もちJ」位:覇者 玉璽の欠片数:13個

「1DAY決戦!騎兵限定戦」
■開催期間:2007年5月6日(日)
■開催時間:10:00〜24:00 (深夜には行いません。)
■参加資格:4州以上のプレイヤー
■デッキ条件:
兵種が「騎兵」のみの武将カードで登録された、コスト8以下のデッキ。
大会モードは通常の全国対戦を行いながら、対戦相手の持つ「玉璽の欠片」を集めていき天下統一を目指すモードです。

<大会の概要>
1:大会ではフリーマッチングになり、侵攻および、徳の上下はしません。
2:各プレイヤーは「玉璽の欠片」を持ってスタートします。
3:対戦して勝つと、相手から「玉璽の欠片」を奪うことができます。
※倒した相手プレイヤーは一定条件で配下にすることができ、配下にしたプレイヤーから、玉璽の上納を受けることが出来ます。配下となったプレイヤーは独立ゲージを貯めることで、独立することが出来ます。
4:大会終了時に、最も多くの玉璽を持っていたプレイヤーが優勝となります。
5:すべての兵法が使用でき、すべての外伝の効果が使用できます。
6:持っている戦器は使用できます。

 入賞者には、以下の称号が与えられました。
■優勝称号:闘将
■入賞称号(2位〜3位):近衛兵
■特別賞称号(1000位、2000位):一般兵
■特別賞称号(3594位):義兄弟


 大会結果に応じて、参加者全員に以下の特典がプレゼントされました。
最終玉璽の個数×金10
最終配下人数×金100
■参加賞:金300


※玉璽の欠片の数が同数の場合は、以下の優先順位により、順位が決定します。
 「落ち延びた回数(少ない)→徳→侵攻→総合勝率→登録順」となります。

この大会のランキングを見る
 ■2007.04.15に終了
 「超局地戦!武力5以上限定戦」

■大会結果■
優勝「奮闘将軍」:「HERO」位:征覇王 玉璽の欠片数:254個
第2位「義勇兵」:「☆モッティ☆」位:征覇王 玉璽の欠片数:230個
第3位「義勇兵」:「ラクウェル」位:征覇王 玉璽の欠片数:215個

第1000位「一般兵」:「鬼爆神」位:覇者 玉璽の欠片数:23個
第2000位「一般兵」:「ネオ桃山」位:覇王 玉璽の欠片数:19個

第3594位「義兄弟」:「ミヘ」位:覇王 玉璽の欠片数:16個

「超局地戦!武力5以上限定戦」
■開催期間:2007年4月13日(金)〜4月15日(日)
■開催時間:10:00〜24:00 (深夜には行いません。)
■参加資格:4州以上のプレイヤー
■デッキ条件:
武将カードに記載されている武力5以上の武将カードのみで、コスト8以下のデッキ。
大会モードは通常の全国対戦を行いながら、対戦相手の持つ「玉璽の欠片」を集めていき天下統一を目指すモードです。

<大会の概要>
1:大会ではフリーマッチングになり、侵攻および、徳の上下はしません。
2:各プレイヤーは「玉璽の欠片」を持ってスタートします。
3:対戦して勝つと、相手から「玉璽の欠片」を奪うことができます。
※倒した相手プレイヤーは一定条件で配下にすることができ、配下にしたプレイヤーから、玉璽の上納を受けることが出来ます。配下となったプレイヤーは独立ゲージを貯めることで、独立することが出来ます。
4:大会終了時に、最も多くの玉璽を持っていたプレイヤーが優勝となります。
5:すべての兵法が使用でき、すべての外伝の効果が使用できます。
6:持っている戦器は使用できます。

 入賞者には、以下の称号が与えられました。
■優勝称号:奮闘将軍
■入賞称号(2位〜3位):義勇兵
■特別賞称号(1000位、2000位):一般兵
■特別賞称号(3594位):義兄弟


 大会結果に応じて、参加者全員に以下の特典がプレゼントされました。
最終玉璽の個数×金10
最終配下人数×金100
■参加賞:金300


※玉璽の欠片の数が同数の場合は、以下の優先順位により、順位が決定します。
 「落ち延びた回数(少ない)→徳→侵攻→総合勝率→登録順」となります。

この大会のランキングを見る
 ■2007.02.18に終了
 「先駆け局地戦!レア以上2枚限定戦」

■大会結果■
優勝「義勇将軍」:「ゴウ」位:覇王 玉璽の欠片数:239個
第2位「義勇兵」:「○肉○食」位:征蜀覇王 玉璽の欠片数:228個
第3位「義勇兵」:「荀銀STO」位:蜀漢皇帝 玉璽の欠片数:197個

第1000位「一般兵」:「泰維」位:覇者 玉璽の欠片数:21個
第2000位「一般兵」:「 教えて荀イク様」位:9州 玉璽の欠片数:18個

第3594位「義兄弟」:「技のクリリン」位:征蜀覇王 玉璽の欠片数:14個

「先駆け局地戦!レア以上2枚限定戦」
■開催期間:2007年2月16日(金)〜2月18日(日)
■開催時間:10:00〜24:00 (深夜には行いません。)
■参加資格:4州以上のプレイヤー
■デッキ条件:
コスト8以下で、レアリティ(レアorスーパーレアorレジェンド)2枚以下の武将カードで登録されたデッキ。
大会モードは通常の全国対戦を行いながら、対戦相手の持つ「玉璽の欠片」を集めていき天下統一を目指すモードです。

<大会の概要>
1:大会ではフリーマッチングになり、侵攻および、徳の上下はしません。
2:各プレイヤーは「玉璽の欠片」を持ってスタートします。
3:対戦して勝つと、相手から「玉璽の欠片」を奪うことができます。
※倒した相手プレイヤーは一定条件で配下にすることができ、配下にしたプレイヤーから、玉璽の上納を受けることが出来ます。配下となったプレイヤーは独立ゲージを貯めることで、独立することが出来ます。
4:大会終了時に、最も多くの玉璽を持っていたプレイヤーが優勝となります。
5:すべての兵法が使用でき、すべての外伝の効果が使用できます。
6:持っている戦器は使用できます。

 ■優勝称号:義勇将軍
 ■入賞称号(2位〜3位):義勇兵
 ■特別賞称号(1000位、2000位):一般兵
 ■特別賞称号(3594位):義兄弟


※玉璽の欠片の数が同数の場合は、以下の優先順位により、順位が決定します。
 「落ち延びた回数(少ない)→徳→侵攻→総合勝率→登録順」となります。

この大会のランキングを見る
 ■2007.01.21に終了
 「超局地戦! 武将コスト9決戦!!」

■大会結果■
優勝「天下無双」:「☆青龍☆」位:征覇王 玉璽の欠片数:269個
第2位「豪傑」:「纂奪者」位:征覇王 玉璽の欠片数:249個
第3位「豪傑」:「兎多元」位:征覇王 玉璽の欠片数:225個
第4位「豪傑」:「馬龍☆」位:征覇王 玉璽の欠片数:219個
第5位「豪傑」:「糸工」位:征覇王 玉璽の欠片数:217個

第1000位「荒くれ」:「じゃむ娘娘♪」位:覇王 玉璽の欠片数:26個
第2000位「荒くれ」:「木牛流馬」位:覇王 玉璽の欠片数:21個
第3594位「義兄弟」:「てんぷら」位:覇者 玉璽の欠片数:17個

「超局地戦! 武将コスト9決戦!!」
■開催期間:2007年1月19日(金)〜1月21日(日)
■開催時間:10:00〜24:00 (深夜には行いません。)
■参加資格:4州以上のプレイヤー
■デッキ条件:総武将コストが9以下で武将カード8枚以下で登録されたデッキ。

大会モードは通常の全国対戦を行いながら、対戦相手の持つ「玉璽の欠片」を集めていき天下統一を目指すモードです。

<大会の概要>
1:大会ではフリーマッチングになり、侵攻および、徳の上下はしません。
2:各プレイヤーは「玉璽の欠片」を持ってスタートします。
3:対戦して勝つと、相手から「玉璽の欠片」を奪うことができます。
※倒した相手プレイヤーは一定条件で配下にすることができ、配下にしたプレイヤーから、玉璽の上納を受けることが出来ます。配下となったプレイヤーは独立ゲージを貯めることで、独立することが出来ます。
4:大会終了時に、最も多くの玉璽を持っていたプレイヤーが優勝となります。
5:すべての兵法が使用でき、すべての外伝の効果が使用できます。
6:持っている戦器は使用できます。

 ■優勝称号:天下無双
 ■入賞称号(2位〜5位):豪傑
 ■特別賞称号(1000位、2000位):荒くれ
 ■特別賞称号(3594位):義兄弟


※玉璽の欠片の数が同数の場合は、以下の優先順位により、順位が決定します。
 「落ち延びた回数(少ない)→徳→侵攻→総合勝率→登録順」となります。

この大会のランキングを見る
 ■2006.12.10に終了
 「超絶決戦!魏呉蜀単限定、R以上1枚制限戦」
■大会結果■
優勝「臥龍」:「新甲虫王者」位:征覇王 玉璽の欠片数:501個
第2位「鬼才」:「劉邦」位:征覇王 玉璽の欠片数:466個
第3位「鬼才」:「ソビエト」位:征覇王 玉璽の欠片数:446個
第4位「鬼才」:「B・BOY」位:覇王 玉璽の欠片数:415個
第5位「鬼才」:「荀銀STO」位:皇帝 玉璽の欠片数:409個

第1000位「策士」:「クル―ズ」位:征覇王 玉璽の欠片数:33個
第1001位「策士」:「ばいこ〜ん♪ 」位:征覇王 玉璽の欠片数:33個
第1002位「策士」:「「すぅ様」」位:征覇王 玉璽の欠片数:33個
第1003位「策士」:「神剣ボロボロ」位:征覇王 玉璽の欠片数:33個
第1004位「策士」:「けいちゃん♪」位:征覇王 玉璽の欠片数:33個
第1005位「策士」:「趙ちゃん」位:征覇王 玉璽の欠片数:33個

第3594位「義兄弟」:「呂(イク)」位:覇者 玉璽の欠片数:18個

「超絶決戦!魏呉蜀単限定、R以上1枚制限戦」
■開催期間:2006年12月2日〜12月10日
■開催時間:10:00〜24:00 (深夜には行いません。)
■参加資格:4州以上のプレイヤー
■デッキ条件:魏呉蜀の単一勢力且つ、レアリティ(レアorスーパーレアorレジェンド)が1枚以下の武将カードで登録されたデッキ。

大会モードは通常の全国対戦を行いながら、対戦相手の持つ「玉璽の欠片」を集めていき天下統一を目指すモードです。

<大会の概要>
1:大会ではフリーマッチングになり、侵攻および、徳の上下はしません。
2:各プレイヤーは「玉璽の欠片」を持ってスタートします。
3:対戦して勝つと、相手から「玉璽の欠片」を奪うことができます。
※倒した相手プレイヤーは一定条件で配下にすることができ、配下にしたプレイヤーから、玉璽の上納を受けることが出来ます。配下となったプレイヤーは独立ゲージを貯めることで、独立することが出来ます。
4:大会終了時に、最も多くの玉璽を持っていたプレイヤーが優勝となります。
5:すべての兵法が使用でき、すべての外伝の効果が使用できます。
6:持っている戦器は使用できます。

 ■優勝称号:臥龍
 ■入賞称号(2位〜5位):鬼才
 ■特別賞称号(1000位〜1005位):策士
 ■特別賞称号(3594位):義兄弟


※玉璽の欠片の数が同数の場合は、以下の優先順位により、順位が決定します。
 「落ち延びた回数(少ない)→徳→侵攻→総合勝率→登録順」となります。
この大会のランキングを見る
 ■2006.10.29に終了
 「コスト1.5×5枚限定戦」
■大会結果■
優勝「白馬将軍」:「あんまさ名将」位:征覇王 玉璽の欠片数:352個 東京都
第2位「近衛兵」:「ゴウ」位:覇者 玉璽の欠片数:337個 滋賀県
第3位「近衛兵」:「ラクウェル」位:皇帝 玉璽の欠片数:314個 岡山県
第1000位「一般兵」:「♪♪♪♪♪♪」位:覇王 玉璽の欠片数:23 広島県
第2000位「一般兵」:「姫、私に舞を」位:覇者 玉璽の欠片数:19  覇者 高知県
第3594位「義兄弟」:「長州(小力)」位:13州 玉璽の欠片数:16 13州 東京都

「コスト1.5×5枚限定戦」
■開催期間:2006年10月27日〜10月29日
■開催時間:10:00〜24:00 (深夜には行いません。)
■参加資格:4州以上のプレイヤー
■デッキ条件:1.5コストの武将カード5枚以下で登録されたデッキ

※大会モードは通常の全国対戦を行いながら、対戦相手の持つ「玉璽の欠片」を集めていき天下統一を目指すモードです。

<大会の概要>
1:大会ではフリーマッチングになり、侵攻および、徳の上下はしません。
2:各プレイヤーは「玉璽の欠片」を持ってスタートします。
3:対戦して勝つと、相手から「玉璽の欠片」を奪うことができます。
※倒した相手プレイヤーは一定条件で配下にすることができ、配下にしたプレイヤーから、玉璽の上納を受けることが出来ます。配下となったプレイヤーは独立ゲージを貯めることで、独立することが出来ます。
4:大会終了時に、最も多くの玉璽を持っていたプレイヤーが優勝となります。
5:使用できる武将カードのコストは1.5のみです。
6:使用できる武将カードの枚数は5枚までとなります。
7:使用できる武将カードにレアリティの制限はありません。
8:兵法/外伝は使用可能です。
9:戦器はすべて使用できません。

■優勝称号:白馬将軍
■入賞称号(2位、3位):近衛兵
■1000位 2000位:一般兵
■3594位:義兄弟
※玉璽の欠片の数が同数の場合は、以下の優先順位により、順位が決定します。
 「落ち延びた回数(少ない)→徳→侵攻→総合勝率→登録順」となります。
この大会のランキングを見る
 ■2006.10.22に終了
 「三国志大戦2 全国大会」覇業への道〜龍虎の咆哮〜
2006年10月22日、覇業への道〜龍虎の咆哮〜の集大成ともいえる全国決勝大会が行われました。
全国各地で行われた予選を勝ち抜いた31名と、前回大会優勝者「荀銀STO」を加えた32名による全国決勝大会。そんな激戦を制したのは、長野の雄「YO3」優勝した「YO3」には『炎帝』に即位。

覇業完遂おめでとう!!

■大会結果■
 優勝:「YO3」(炎帝に即位)
 準優勝 :「ぽぽぽ」

■日 時:2006年10月22日(日)
■場 所:株式会社 セガ 本社1号館(東京都大田区羽田1−2−12)
 (最寄駅:京急羽田空港線 大鳥居駅 東口より徒歩3分)
 ■2006.07.17に終了
 「先駆け局地戦!レア以上2枚以下限定戦」
■大会結果■
優勝「義勇将軍」:「☆天龍☆」位:征覇王 玉璽の欠片数:287個 静岡県
第2位「義勇兵」:「無敵艦体@♪」位:覇者 玉璽の欠片数:219個 東京都
第3位「義勇兵」:「シフクノ」位:覇王 玉璽の欠片数:209個 東京都
第1000位「一般兵」:「紫」位:11州 玉璽の欠片数:24個 神奈川県
第2000位「一般兵」:「零式」位:覇者 玉璽の欠片数:18個 東京都
第3594位「義兄弟」:「響鬼」位:5州 玉璽の欠片数:15個 愛知県

「先駆け局地戦!レア以上2枚以下限定戦」
■開催期間:2006年7月14日〜7月17日
■開催時間:10:00〜24:00 (深夜には行いません。)
■参加資格:4州以上のプレイヤー
■デッキ条件:コスト8以下で、レアリティ(レアorスーパーレアorレジェンド)2枚以下の武将カードで登録されたデッキ

大会モードは通常の全国対戦を行いながら、対戦相手の持つ「玉璽の欠片」を集めていき天下統一を目指すモードです。

<大会の概要>
1:大会ではフリーマッチングになり、侵攻および、徳の上下はしません。
2:各プレイヤーは「玉璽の欠片」を持ってスタートします。
3:対戦して勝つと、相手から「玉璽の欠片」を奪うことができます。
※倒した相手プレイヤーは一定条件で配下にすることができ、配下にしたプレイヤーから、玉璽の上納を受けることが出来ます。配下となったプレイヤーは独立ゲージを貯めることで、独立することが出来ます。
4:大会終了時に、最も多くの玉璽を持っていたプレイヤーが優勝となります。
5:すべての兵法が使用でき、すべての外伝の効果が使用できます。
6:戦器はすべて使用できません。

 優勝称号:義勇将軍
 入賞称号(2位、3位):義勇兵
 1000位 2000位:一般兵
 3594位:義兄弟


※玉璽の欠片の数が同数の場合は、以下の優先順位により、順位が決定します。
 「落ち延びた回数(少ない)→徳→侵攻→総合勝率→登録順」となります。
この大会のランキングを見る